
先日両国の吉良邸跡から品川の泉岳寺まで歩いてまいりました。
赤穂浪士が歩いた道をなぞってみようという家内の発案です。討入りに特段興味は有りませんが、歩くのは好きで、かねて東京の街をもっと知りたいと考えていたところですので喜んでお供致しました。気儘な二人旅ですのであっちふらふらこっちふらふらです。回向院で力塚に手を合わせ、お相撲さんの肉感的?な体に目を丸め、子供歌舞伎の張り紙で役者さんの校名(多数)やスポンサー企業を知り、緑輝く聖路加病院には目を細め、築地本願寺ではサラリーマン時代の社葬を振り返りました。道中気の良い老人がサクランボを摘んでご馳走してくれたのは驚きです。アンテノールのアウトレットで家内が後ろ髪を引かれるのを嗤い、増上寺の境内では昔ザベストテンで吉川晃司が歌っていたのを思い出しました。話題の三菱自動車本社を横目に歩みを進めて無事泉岳寺に到着しました。泉岳寺駅周辺はその昔部屋探しに訪れ賃料の高さに断念しましたが、不動産業者の店頭を覘くとやはり高嶺の花の様子でした。そんなこんなで凡そ歴史に浸ること無く、雑多なあれこれを楽しみ心地良い疲労感に包まれて帰路に着きました。